
お知らせ
- 2018/10/22
- 平成30年度自閉症講演会を開催します
日本自閉症協会は創立から今年で50周年を迎えます。
岩手県自閉症協会は、昭和57年に
日本自閉症協会岩手県支部(自閉症の子どもを持つ親の会)として活動が始まりました。
2008年に各都道府県の協会支部がそれぞれ個々の団体として独立したことにより
名称が日本自閉症協会岩手県支部より“岩手県自閉症協会”となりました。
活動内容は、主に会員の親睦、啓発活動、会報等による情報の提供です。
2018年10月、岩手県自閉症協会は、法人格を取得し、
一般社団法人岩手県自閉症協会と名称を変え、新たな事業展開を計画しています。
実際に自閉症の子ども達の教育や自閉症の方の福祉、
さらには地域での生活を研究・実践し、自閉症の人が生き生きと活躍し、
豊かに自立して暮らせる地域社会の実現を目指します。

岩手県自閉症協会
会長 熊本葉一
岩手県自閉症協会の目指すもの
【岩手県自閉症協会法人理念】
1.私たちは、自閉症スペクトラム障害のある方及びその家族の幸せを追求します。
2.私たちは、自閉症スペクトラム障害のある方が豊かに自立して暮らすことのできる共生社会の実現を目指します。
3.私たちは、自閉症スペクトラム障害のある方が生きがいを持って人生を歩むための場の構築を行います。
4.私たちは、自閉症スペクトラム障害のある方の思いを表現発信するためのサポートを行います
5.私たちは、自閉症スペクトラム障害のある人の正しい理解と適切な支援のための啓発活動を行います。
6.私たちは、自閉症スペクトラム障害のある方の生涯にわたる支援を提供します。


ご寄付のお願い
“自閉症の人の活躍”の拠点として、“自閉症児者が豊かに自立して暮らせる地域社会の実現”の拠点として、花巻市石鳥谷町にある建物を取得・改築しようと計画しています。2019年4月のオープンを目指して施設設備の整備や職員の体制づくりを進めているところです。それに係る費用として3,000万円が必要であると試算しました。
つきましては、多くの皆様方からのご寄付、ご支援をお願いしたくここに掲載する次第です。
上に、岩手県自閉症協会が目指す協会の理念を掲載しております。自閉症および発達障害のある方々の幸せを実現するために様々な取り組みやチャレンジをしていく強い思いでおります。私共のこの趣旨にご賛同いただき、ご支援賜りますよう重ねてお願い申し上げます。



ご寄付の方法
この活動にご賛同頂き、ご寄付を頂ける方は、下記口座にお振込みください。
- ゆうちょ銀行からの
お振込み
- ■振込先
- ゆうちょ銀行
- ■記号
- 18380
- ■番号
- 24712931
- ■口座名義
- 一般社団法人
岩手県自閉症協会 - ■名前
- シャ)イワテケンジヘイショウキョウカイ
- 他金融機関からの
お振込み
- ■振込先
- ゆうちょ銀行
- ■店番
- 838
- ■口座番号
- 2471293
- ■口座名義
- 一般社団法人
岩手県自閉症協会 - ■店名
- 八三八
(読み:ハチサンハチ) - ■預金種目
- 普通預金
- “現金”の寄付
- ■住所
- 〒020-0831
岩手県盛岡市三本柳8地割1-3 ふれあいランド岩手内
現金を直接持って来られる方につきましては、ふれあいランドの岩手県自閉症協会へ、直接お持ちください。
※ご寄付を頂いた方のお名前をこのホームページにて掲載させて頂きます。お名前の掲載を望まない方は、お振込みの際その旨ご記入ください。